|
JavaTM Platform Standard Ed. 6 |
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
public interface DeclaredType
宣言された型であるクラス型またはインタフェース型を表します。これには、java.util.Set<String>
などのパラメータ化された型と生の型があります。
TypeElement
はクラスまたはインタフェースの「要素」を表しますが、DeclaredType
はクラスまたはインタフェースの「型」を表します。型は要素で使用されます (呼び出されます)。この違いについては、TypeElement
を参照してください。
宣言された型のスーパータイプ (クラスとインタフェースの両方の型) は、Types.directSupertypes(TypeMirror)
メソッドを使用して見つけることができます。置換された型引数を持つスーパータイプが返されます。
このインタフェースは、共通部分型を表す場合にも使用されます。共通部分型は、明示的に宣言されるのではなく、プログラムで暗黙的に使用されます。たとえば、型パラメータ <T extends Number & Runnable>
の境界は共通部分型です。これは、スーパークラスとして Number
を持ち、その単独のスーパーインタフェースとして Runnable
を持つ DeclaredType
によって表されます。
TypeElement
メソッドの概要 | |
---|---|
Element |
asElement()
この型に対応する要素を返します。 |
TypeMirror |
getEnclosingType()
もっとも内側の囲むインスタンスの型を返します。 |
List<? extends TypeMirror> |
getTypeArguments()
この型の実際の型引数を返します。 |
インタフェース javax.lang.model.type.TypeMirror から継承されたメソッド |
---|
accept, equals, getKind, hashCode, toString |
メソッドの詳細 |
---|
Element asElement()
TypeMirror getEnclosingType()
NONE
の NoType
を返します。内部クラスに対応する型だけが、囲むインスタンスを持ちます。
List<? extends TypeMirror> getTypeArguments()
Outer<String>.Inner<Number>
など、パラメータ化された型に入れ子にされている型の場合、もっとも内側の型の型引数だけが含まれます。
|
JavaTM Platform Standard Ed. 6 |
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
Copyright 2006 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved. Use is subject to license terms. Documentation Redistribution Policy も参照してください。